ごあいさつ

自治労三重県本部
中央執行委員長
原田 貴文

 

 

  明けましておめでとうございます。組合員のみなさんには、健やかに新しい年をお迎えになったこととお慶び申し上げます。3年目を迎えるコロナ禍の対応において、公共サービスを維持するために、それぞれの職場で奮闘されている組合員のみなさんに感謝申し上げるとともに、このような状況でも組合運動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

 さて、昨年の賃金確定闘争ですが、すべての自治体単組において勧告の完全実施となりました。ただ、昨年の人事院勧告の月例給は、初任給と若年層のみの引き上げに留まっており、新型コロナウイルス感染症への対応や物価上昇は、すべての世代の職員が影響を受けていることから、すべての職員の賃金改善を求めて取り組みを進めましたが、勧告以外での賃金改善はほとんど進みませんでした。しかし、会計年度任用職員の月例給の4月遡及や定数条例や定数管理計画の増員改正を確認できた単組もあります。やはり、それぞれの単組の取り組みにより勝ち取れることがありますので、組合員の声を聴き、要求・交渉に粘り強く取り組むことが重要だと考えています。定年引き上げ制度の運用や人事評価制度の給与への反映など、継続課題もありますので、引き続き春闘にむけての取り組みの強化をお願いします。

 ロシアのウクライナ侵攻から1年を迎えようとしています。また、北朝鮮によるミサイル発射が続いています。このような状況下で、「反撃能力」を保有することの議論が進められています。しかし、この間に発信されたJアラートからも、発射されたミサイルを正確に捕捉しているとは言えず、情報分析ができない中で「反撃」という名の「先制攻撃」につながる危険性を強く感じています。世界中の紛争の即時停止を願うとともに、平和な新年を毎年迎えることができるよう、軍事力ではなく対話による平和外交の推進を求める運動を強化する必要があります。

 そして、今年の最重要課題の一つが統一地方選挙です。私たち自治労の組合員は、通常の業務や給料についても、一般の人よりも政治の影響を受けることが多いことからも、政治的影響力を持つことが重要だと考えています。組織内議員は、私たちの声を議会で発言してくれる最も重要で必要な議員であることを再認識するとともに、首長選挙も含め、すべての推薦候補者の必勝にむけ、取り組みの強化をお願いします。

  この他にも、長時間労働の是正にむけた人員の確保や団体生命共済の抜本改正への対応と新規加入の拡大など、取り組むべき課題が山積していますが、県本部・単組・組合員が課題を共有し、団結を強化して運動に取り組むことで、必ず克服できると思っています。私たちの生活の向上と公共サービスの充実にむけともにがんばりましょう。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

2023年1月